いよいよ梅雨入りの時期。
最近の雨にも負けず風にも負けず、本日は4名の方にご参加いただきました!
まずは連句から。
令和の時代に突入してから季節に似つかずの天気。
そんな気まぐれなお天気を「令和ちゃん」という小さな子どものキャラクターに例えて
令和ちゃんがまだまだ発育途中だから変な天気になりやすいんだよ、と発表していただいた句がありました。
確かに、暑すぎるのも寒すぎるのも嫌だな〜と思ってしまうところを
「令和ちゃんの成長のためならしょうがないかぁ」と思えるとなんだかほっこり。

続きまして、当事者研究。
「自己肯定感を上げるために何ができるか」をテーマに話し合いました。
自分を支える自己肯定感。もちろん常に持っていたいものですし、保っておきたいとも思います。
それをキープしておくには、どんなツールが使えると良いのでしょうか。どういう思考でいると良いのでしょうか。
とってもとーっても奥が深いです。
話を進める上で、そもそも自己肯定感とはなんでしょうかとご意見を頂戴した際、
それはプライドだったり、あるがままの自分であることだったり、他の人からの評価であったりと、
人によって自己肯定感の捉え方が少しずつ異なることがわかりました。
同じ言葉を用いていても、それぞれの視点や角度が違うに気がつけると視野が広がって楽しいですね。

最後は週替わりプログラム。
今回は「お手軽ラッピング体験」を実施しました!
ラッピングの達人さんに丁寧に教えていただき、小さなお菓子を可愛く見えるようにラッピング☆
皆さん、最初は集中して真剣な表情で、出来上がったときには自然と笑顔に。
それぞれおしゃれな仕上がりとなりました。

実は、本日のご参加の半数が初参加の方でした。本当に嬉しい限りです。
今後も皆さまのご参加をお待ちしております。お気軽にお立ち寄りくださいませ♪

来週の週替わりプログラムは「子どもの頃の遊び」です。
次のついつい夢中になってしまう遊びは何でしょうか。楽しみですね。

精神保健福祉士

関連記事はこちら

  • デイケア 2025.3.11デイケア 2025.3.11 冬と春を交互に感じながらの3月ですが、 本日のデイケアには4名の方にご参加いただきました。 […]
  • デイケア 2025.1.28デイケア 2025.1.28 1月後半のデイケアは、3名の方にご参加いただきました。 連句で最近の出来事や感じたことを皆で […]
  • デイケア 2025.2.25デイケア 2025.2.25 1ヶ月ぶりのデイケアです! この日は3人の方にご参加いただきました。 連句では、 身の回 […]
  • デイケア 2024.12.17デイケア 2024.12.17 2024年最後のデイケアです! 本日は1名のご参加となりましたが、 途中、他スタッフや、 ご […]
  • デイケア 2025.1.14デイケア 2025.1.14 2025年最初のデイケアです! 皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。 本日は5名の方にご […]
  • デイケア 2024.11.19デイケア 2024.11.19 11月後半のデイケアです。 この日は参加者がお一人のみとなったため、 「この時間、何をしたい? […]