1-7日目。
コロナで上の子以外ダウン。咳や鼻水すごく嗅覚障害まで出ました。しかし浄化の手助けをしてくれたコロナには感謝しています。
8日目。
久しぶりに出勤。下の子的には普通に過ごしていたように見えますが、その日の夜2時から30分から1時間おきに起きて、6時にはオムツを指してリビングに行こうとしました。まだ早いと寝かしつけるとそのまま8時近くまで眠りました。
9日目。鼻水はまだ色濃く残っています。
10日目。
体調がよくなってきたのか、クリニックではおっぱいばかりでなくボールで遊んだり、スタッフにタッチして遊んだりしていました。軍と成長していて嬉しいです。座っている私にも「ぎゅ」と言ってぎゅーと抱きしめてくれました。天使。
11日目。
休みの日。朝寝せず昼寝をしっかり2,3時間取ったので夜の寝つき悪く1時間以上かかりました。。家の中ではお手伝いをしようとしてくれましたが裏目に出ていろいろ料理を床に落としたりして邪魔してくれました。私の姿が見えなくなると大泣きすることも多いですが、何かに集中していると泣かないこともあるため、私がそっとトイレに行ったりすることも多いです。
12日目。
寝起きはいつもおっぱいを要求するのですが、「ちょっとね」と言ったらちゃんとわかってくれて、1秒でやめてリビングに行ってくれることができました!奇跡!
13日目。
最近靴下を履いてくれるようになりました!しかし暑いと感じると脱ぎたくなるようです。そしてアウターを初めて車の中で着てくれました!成長を感じます。言葉の方はほとんど話せませんがジェスチャーなどで色々伝えてくれます。半分くらいなにを伝えているのかはわかりません。。
14日目。
休みの日。美容院に行きました!大人しく、泣き出さず切ってもらうことができました。食べ物を撒き散らしたり、椅子を投げたり、デストロイヤー。
15日目。
昨日、髪を切ったということを共有したいのか、何度も髪の毛を指して「ん?ん?」と言ってきました。車から降りて珍しく走ってどこかにいくので見たら抱っこされている赤ちゃんの前に行き、観察していました。赤ちゃん大好きなのです。
16日目。
祝日だったので上の子がいました。クリニックでは撮った写真や動画を見て一緒に過ごせています。ただ動画を見終わったら機嫌悪くなってまた見たくなるようです。
17日目。
寝る前に上の子が私の腕にキスをしたのを見て、下の子も急いで来て見よう見まねで私の腕にキスをしてくれました。天使たちがいるようです。
18日目。
休みの日。宇宙一の夫に整体に連れて行ってもらいました。その間上の子と下の子をみてもらって助かりました。下の子は走るのが速くなって自分で止められなくて転びました。大泣きでしたが転んだことを「あー、ん?でゃーん!」と指を指したりいろんなジェスチャーで伝えてくれました。
19日目。
クリニックで随分一人で遊んでくれるようになりました。少し楽になりました。いろんなことを思い出しておしゃべりしようとしてくれるのですが、なんせ語彙が「た(できた)」「ぎゅ(だきしめる)」「い?(いい?)」くらいしかないのでジェスチャーを元に私が言葉を組み立てて聞いている感じですが、たくさん共有してくれます。
20日目。
とにかく上の子の真似をすることが好きで、上の子が旅行に行くのでおにぎりを作っていると、それを全部真似したく、ラップを持って梅干しをご飯に乗せてにぎろうとしましたができなくて私がやりました。食べている姿がとにかく可愛く、無心になっている様子で、禅を感じます。
21日目。
上の子がいないので上の子のおもちゃでたくさん遊んでいました。上の子が帰ってきて愕然としておもちゃを取り上げられて泣いていました。。兄弟は仲良くしてほしいなと親になって思います。
22日目。
夕方はとても機嫌が悪いです。思い通りにならないことでずっと泣いています。一手順こちらが思い通りにしなかっただけで、最初からやり直すように要求します。
23日目。
歌うと頷くように音楽にのってくれるのでそのときはとても癒されます。
24日目。
「あ(食べること)い(いい)?」と聞いてきました。二語文!ただ私以外が「あ、い?」と言われてもなんのことかわからないと思いますが、成長!
25日目。
休みの日。この日は宇宙一の夫が歯科受診に連れて行ってくれました。上の子も検診でチェック。私の上で下の子は受診の状況を観察。不思議そうに見ていました。そして特に穏やかにいてくれたので成長を感じました。
26日目。
鼻水が数日前から続いており、風邪が治って数日するとまた風邪を引くというサイクルをもうすでに3回ほどやっております。終わらない浄化。花をむしる行為はおさまらず続いているのでその都度痛ましい気持ちになります。お花さん、すみませぬ。。
物を投げたりすることは上の子と違って激しく、上の子に対しても当たると痛いおもちゃを投げて何回も上の子が泣いています。いつかわかってくれる日がくることでしょう。
28日目。休みの日。
なんと朝上の子も下の子も私が起きて1時間くらい起きなかったので、朝活ができました。そしてかわいいメジロちゃんの手伝いにより、恐ろしいことに玄関近くにスズメバチの大きな巣を発見しました。朝活の効用。秋に雨が降った時にとんでもなく玄関から侵入してこようとする大軍の蜂の理由がようやく理解できました。宇宙一の夫に聞くと未だに家に定期的に蜂が侵入してきているようです。冬なのに。しかしメジロちゃんの手伝いや上の子と下の子が寝ていたことによる手伝いによりスズメバチの巣を発見したという本当にラッキーな日でした。一度もみんな蜂に刺されていないのも本当にラッキーです。
手伝いと言う名の妨害行為は強くなってきています。私が何かやろうとすると素早く踏み台を私と重なるようにとても近くに持ってきてそこに立って手を出してくる。料理に関しては生のキノコなどを積極的に食べては鍋に戻していくという困ったスタイル。令和のこまったちゃん。
29日目。
なんとこの日も朝1時間遅く起きてくれたのでとてもスムーズに家事が進みました。そして起きると宇宙一の夫をそっと起こしに行き、リビングを指差して自分の意思を知らせたようです。下の子を抱っこした宇宙一の夫はリビングに届けてくれました。
30日目。
夜中なんと2時間も眠らず、ぐずぐずとやっていたので朝起きる時はヘトヘトでした。クリニックの窓から近くの整形外科の建て替えの工事をじっと眺めていました。
31日目。
目が赤くなってめやにが出てきました。上の子の目の不調が移っている?最近は物を投げたり、飲んでいる水やジュースを吐いたり、つばや食べ物をぺっと吐き出したり素行がすごいです。ついつい日常を壊していくデストロイヤーのように感じますが、日常は壊れないものとこちらの決めつけが酷いためにデストロイヤーと感じているだけであって、ここは地獄で賽の河原だと思えば、小鬼たちが破壊していくものや散らかしていくことには終わりがあるので、賽の河原より楽に生きれているなと少しラッキーな氣持ちになれるので、思い通りにいかない時はもともと地獄にいるんだと思うのはオススメです。
魂抜かれたかも。
最近のコメント