時間病を克服したいと思った時、それはこう思うと良いのでした。
時間は無限にある。
そしてそれを言うだけではなく実際に体験することが重要なので、あらゆる物事を極限まで時間をかけてやろうというもの。
早速チャレンジです。
1日目。何故か料理を急いでやっており、緊張して肩と腰に違和感を覚えました。
食事はとりあえず100回噛むことやるとこれまでにない満腹感が得られました。
チベット体操もゆっくりやるとここ最近ない落ち着きが得られました。ブラボー!!
2日目。噛むのは50回に減ってしまいましたが、割とのんびり過ごすことができました。
3日目。やはり噛むのは50回。この日は休みだったのでそんなに時計を見ず過ごしました。自力整体やチベット体操もしっかり時間をかけています。
4日目。仕事中何かに焦り何だか怒りっぽくなってしまいました。これは課題として取り組み甲斐があります。時間とイライラ。噛むのも雑になったので初心忘れずやっていきたい。体操系はゆったりやりました。
5日目。なんと勉強会でマインドフルネスの実習があり、たったの10分静かに感覚を感じただけでとてもクリアになりました。そして私は将来のことばかり考えていることに氣づきました。今に生きよう。
6日目。と、前日のことを忘れて御子が奇声をあげるたび、この調子だとこの用事が今日中に終わらんとまた未来に飛んでしまいました。。しっかりのんびりしよ。
7日目。噛むのはカウントしませんでしたが、チベット体操と自力整体はのんびりやってかなり体がほぐれました。
8日目。体調不良でフラフラし、何も焦る氣持ちがわきませんでした。
9日目。沖縄に行ったのですが、ゆったり時間をとっていたのでのんびり過ごせました。ただ、越智先生に時間病のことを聞けばよかったと終わってから思い出しました。
10日目。体調は戻ってきつつあります。風邪の時、筋肉が緩むのですが、それに合わせて焦りやこうあるべきという思いも緩む氣がします。
11日目。休みの日で結構のんびりしました。ですが食べながらメールやったりして、またやっちまったと思ったのでした。。
12日目。御子とのんびりした時間が取れました。自分のブログを読み返して一度に一動作をもう一度やってみようと決意しました。
13日目。割と焦りなくすごしました。そうするとちょいちょい掃除をするようになったり丁寧さが戻ってきました。
14日目。この日もゆったり過ごしました。
15日目。休みの日でのんびりでしたが、逆にやりたいことをやって一度に一動作ではありませんでした。もっと興味持ってやろう。。
16日目。食べる時は食べることに集中。授乳は授乳に集中しました。あーごちゃごちゃせずすっきり!!
17日目。緊張が走ると同時に物事をしたくなることを発見しました。心がざわざわしているとネットやりながらご飯とか。。自分を観察できてよかったです。
18日目。忙しいと同時進行してました。ご飯、メール返信。。
19日目。完全に忘れてました。そういう時、結構体が強張っています。ゆるゆると一度に1つのことは繋がっているのかも。
20日目。そういえば散歩の時は読書しながら歩いてました。散歩なら歩くだけ。肝に命じます。ちょうど食事中にiPadがなかったため、集中して食べました。噛む噛む噛む噛む、飲み込む、飲み込む、噛む噛む噛む…(もう1つのヴィパッサナーの実況中継)同時に色んなことをやりすぎてるので、同時にやってることにすら氣づかない状態だったのね。。
21日目。忙しくて結構混乱して色んなことを同時にやりました。いや、いろんなこと同時にやるから混乱するのか。
22日目。忘れて同時多発的に色々やる。そのせいか体がバキバキになりました。。
23日目。雨の日ということもあり、散歩は読書せず散歩に専念しました。忘れていること多いので引き締めていこうと思います。
24日目。車に乗ってる時もぼーとしてなるべくiPadも見ないようにしました。食事も食事だけ。カルテを書きながら何かを話したりそういえば同時にやってることに氣づきました。。
25日目。この日は意識してやらなかったことに氣づいたのでお粥を噛みしめて味わいました。
26日目。散歩もできるだけ本は持っていかないようにしました。御子が左右を素早く確認している姿はなんとも言えず愛らしいです。
27日目。夜干し芋を食べる時はiPadを触っている可能性が高いこと自覚しました。私にとってはテレビを見ながらポテチみたいなものなのかも。。
こうやって何となく意識して過ごした結果、時間病が緩和されて、日常に突然入り込んでくる時間病の大敵電話に対して、とても優しい氣持ちになることができて、電話の対応が柔らかくなったと宇宙一の夫に指摘されました!
時間病も遂に治ったか!
のんびり引き続きすごせるのか?
なんとなくこのトライアルをやったせいか、人生がシンプルになった氣がします。
時間は余裕にあるから1つずつ丁寧にやるとよい。
どんどん続けてやってみます。
よし、やるぞ!
最近のコメント