気持ちのいい秋晴れが続いていますね。紅葉が楽しみなシーズン到来です。
本日は9名の方にご参加いただきました。大盛況でとっても嬉しいです!

まずは連句から。
人混みに疲れたので山登りした、旧友とあって自分のしたいことを再確認した、考えが変わってきて少しずつ幸せを感じるようになった、遅くに仕事を終えて帰ったら家族の笑顔と温もりを感じてニコニコ、空いている時間に何かしたいと思って外国語の勉強をしようと思う、など、
皆さんの素晴らしい進展がわかる句が多く並びました。ポジティブな句が連なっていいですね!

続きまして、当事者研究。
本日のテーマは「自分に自信がないのをどうしたらいいか」について。以前に出た「人間関係が難しい」のテーマの追加研究です。
親しい友人から「あなたの話し方に自信のなさが表れている、それを相手が受け取ってしまうため、だんだんと人間関係でうまくいかなくなるのでは」と指摘を受けた。
自身でもそう思うので、滲み出てしまう自信のなさをどうにかしたい、今後の人付き合いに活かしていきたいと考えているがどうしたらいいか、
について話し合いました。

まずは「自信」という言葉の定義を整理し、自身の「何」に対して自信がないのかを考え、その中でご発表者さんが自信がないというのは「友人に指摘されたから」、また「人に嫌われたくないから」と、自分発信というよりも他人発信のテーマになっているということがわかってきました。
「自分」を軸にするために、それを自信をつけるために、そして人との関係を円滑にするためにどうすればいいかを考え合い、まず自分から出る発言をポジティブにしていけるといいのではないか、という展開になりました。

そうと決まれば、ポジティブ発言の実践!全員で隣の人を褒めるということを1周やってみました。
「かっこいい」、「尊敬してます」、「見習いたいです」、「可愛い」、「安心感がある」、「素敵です」など、心がウキウキして暖かくなるような言葉がけが満載でした!
1周終わったあとには、皆さん自然とニコニコに♪

ご発表者さんからは、これからポジティブを心がけてやってみます!と意気込みをいただき、本日の当事者研究は終了となりました☆

今回もとっても濃厚な当事者研究だったため、気がつけばデイケアの終了時間となっていました。
週替わりプログラム「ストレッチ」は来月に持ち越したいと思います!

次回の週替わりプログラムは「みんなで楽しもう!レク&ゲーム♫(写真とイントロでドン♪)」です。
今回初登場のプログラムです。名曲、誰もが知っている風景や写真を当てっこして楽しい時間にしましょう!

精神保健福祉士

関連記事はこちら

  • デイケア 2025.3.11デイケア 2025.3.11 冬と春を交互に感じながらの3月ですが、 本日のデイケアには4名の方にご参加いただきました。 […]
  • デイケア 2025.1.28デイケア 2025.1.28 1月後半のデイケアは、3名の方にご参加いただきました。 連句で最近の出来事や感じたことを皆で […]
  • デイケア 2025.2.25デイケア 2025.2.25 1ヶ月ぶりのデイケアです! この日は3人の方にご参加いただきました。 連句では、 身の回 […]
  • デイケア 2024.12.17デイケア 2024.12.17 2024年最後のデイケアです! 本日は1名のご参加となりましたが、 途中、他スタッフや、 ご […]
  • デイケア 2025.1.14デイケア 2025.1.14 2025年最初のデイケアです! 皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。 本日は5名の方にご […]
  • デイケア 2024.11.19デイケア 2024.11.19 11月後半のデイケアです。 この日は参加者がお一人のみとなったため、 「この時間、何をしたい? […]