なぜ牛乳は体に悪いのか フランクオスキー著を読みました。
2017年3月2日 本
牛乳は悪者だと、また食べ物バッシングの本読みました。。。何故ならバイオレゾナンス医学会のオススメ本ですから…。 『成人のカルシウムの問題に話を戻しましよう。世界中の人々を対象に骨密度を調べる研究が行われました。カルシウム …
坐禅断食会に行ってきました⭐️
2017年3月1日 講演会、学会、勉強会など
2月の初旬に坐禅断食会に行ってきました。 野口法蔵先生と越智啓子先生のコラボです。 丸2日以上食べないというもの、今までのまとめた本では1週間、水だけ飲む断食で、普通にできるでしょというものでしたが。。。(いつかやります …
引越しにおいて
2017年2月28日 断捨離、ミニマリスト
本日詳細はさておき、引っ越しました。クリニックではなく我が家の方です。 ホームレスになりたいだの、断捨離がよいですよと言ってる割には荷物が多すぎてびっくりしました! 服だけでなんぼあるんだ。 年中半袖なのに。 そして不食 …
チョコレートの依存性には意味があった!
2017年2月26日 チョコレート
夫が森高千里さんのライブに連れて行ってくれました。初めて見る森高千里さん、とてもチャーミングで素敵な方だと思いました。 その帰りにカカオサンパカというチョコレート屋さんにも連れて行ってくれました。 これは味の壁を常に超え …
モンスター食品が世界を食いつくす!船瀬俊介著 を読みました。
2017年2月25日 本
挿し絵が可愛いです。この本。 現代に警鐘を鳴らしまくりです。 とにかく驚きの事実、多いのでした。 『マウスの身体の一部が、異様にふくれている。それも一カ所ではない。ゴルフボール大のふくらみは、数カ所にもわたっている。 こ …
グルテンフリー食に挑戦6〜フォッカッチャ編〜
2017年2月23日 料理
またグルテンフリーのフォッカッチャを作りました。二度目です。 こねるまでは何となくいい感じ? 今回はちゃんと温度管理をしてみました。 二倍に膨れるまで待つとのことですが二倍がやはりわからず。。 焼いてみました。 土鍋のガ …
気の医学会の年次大会に参加しました。
2017年2月22日 講演会、学会、勉強会など
気の医学会という学会があります。 世の中95%はわからないということがわかって、まさにわからないことの95%を占める気を研究する医学会です。 面白そうで、越智啓子先生の講演を聞きに行った時に頼んで入会させてもらいました! …
免疫の反逆 ドナ・ジャクソン・ナカガワ著を読みました!
2017年2月21日 本
免疫の反逆 ドナ・ジャクソン・ナカガワ著を読みました! 免疫が反逆? 『「食事療法や栄養補給に自己免疫性疾患を和らげる潜在力があることは、十分にわかっていること。患者がその恩恵に与えれるようにしなくてはいけない。」それな …
最近のコメント